シロワニとは
- 標準和名
- シロワニ(白鰐)
- 英語名
- Sand tiger shark
- 学名
- Carcharias taurus
- 危険度
- シャークアタックの回数
- 36件のサメ事故(1580-2020年)
- サメの攻撃が原因の死亡事故
- なし
- 保全状況
- 【CR】絶滅危惧種(近絶滅種)
- 分類
- ネズミザメ目シロワニ科
※2020年オオワニザメ科からシロワニ属が科として独立
- 分布域
- 世界中の暖かい海の沿岸に生息。日本なら小笠原。大西洋西部と東部、インド洋西部、太平洋西部、地中海西部。メイン湾からアルゼンチンにいたる西大西洋、カナリア諸島からカメルーンまでの東大西洋、紅海、インド洋、西大西洋の海域。オーストラリア。
- 生息域
- 沿岸水域。通常は浅い湾や砂浜の沿岸水域の温帯および熱帯の海域、水深190mまでの深さの岩礁またはサンゴ礁。沈没船(難破船)、断崖、突き出た岩棚にも生息。
- 大きさ
- 2.5~3.2m
- 平均寿命
- 15〜40年。この寿命の幅は調査対象のサメ個体群の地理的位置に関連している可能性。(Ref.1)
- 繁殖方法
- 卵食・共食い型
- 妊娠期間
- 8〜9ヶ月
- 産仔数
- 2匹(サメの中で最も繁殖率が低い)
- 幼魚の大きさ
- 95〜105cm
- 繁殖サイクル
- 2年周期
- 性格
- 非常に従順でおとなしい
- サメの生態
- 繁殖のために季節回遊し、暖かい海に移動して出産する。
- 1日の過ごし方
- ほとんどの時間を底のあたりで過ごす。
- 好きな食べ物
- 大小の硬骨魚、小さなサメ、エイ、カニ、アカザエビ、イカ
- 海の仲間のお友達
- 他のシロワニと群れをなす。協力して獲物を囲んで狩りをする。
- 生息年代
- 1億4400万年前(Ref.1 p.21)。
- 発見された年
- 1810年
- サメが住んでいる水深
※水深200mの深海を星5と評価
- 巨大ザメ指数
※最大全長が5m以上のサメを星5と評価
- 水族館で会える可能性
- ペットとして飼育できる可能性
シロワニについてもっと知りたい人はこちらのブログをどうぞ!
https://musea.blog/sand-tiger-shark/
私のサメブログ
Sharks Wiki運営者のReinoです🦈
雑記ブログ「Musea Blog(ミューゼアブログ)」でもサメブログを書いています。
こちらもよろしくお願いします:)
https://musea.blog/category/shark/
かわいいサメのぬいぐるみ
-
かわいいサメのぬいぐるみのおすすめランキング♡可愛いホホジロザメやネコザメなど
全国のサメ好きのみなさん、こんにちは。 今日は、サメ好き女子による可愛いサメのぬいぐるみランキングをお届けします。 かわいいサメとの暮らしを始めてみませんか。 にゃぶり IKEA(イケア)以外にもかわ
musea.blog
https://musea.blog/stuffed-shark-ranking/
AQUA ぬいぐるみ マリン ガブッと サメ 00280146